3F医療療養病棟 蝉時雨の降りそそぐ夏の盛り
3F医療療養病棟 蝉時雨の降りそそぐ夏の盛り
夏が本格的になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
もうお盆が近づいてきましたね。お盆は祖先の霊が私たちのもとに帰ってくると言われています。きゅうりで馬を作り、茄子で牛を作りますよね。これには馬で早く帰ってきてもらって、牛でゆっくり帰っていってほしいという思いが込められています。日本の良い伝統・文化ですよね。
そんなお盆にも、楽しいイベントがありますよね。盆踊りが。日ごろ合えない人や近所の人とも交流ができるとても良いイベントですよね。さすがに病棟では行うことができないので提灯と浴衣で雰囲気を出しています。

夏になり、祭りが様々なところで催されていますよね。祭りといえば皆さんは何でしょう。射的、イカ焼き、りんご飴等々ありますが、私は焼きトウモロコシとバナナチョコを思い浮かべます。おいしいですよね。焼きトウモロコシでもバナナチョコでもないですが、毛糸で作られたトウモロコシとバナナです。この二つとも身が取れるんですよ。すごいですよね!

夏といえば、かき氷という事で毛糸のかき氷が飾ってあります。かき氷は私たちの目を涼やかにしてくれますよね。種類としては大小とあり様々なシロップがかかったかき氷があります。とってもおいしそう。でも急いで食べてしまうと頭がキーンとしてしまうので落ち着いて食べないといけませんね。

それに加えて、折り紙のペンギンがナースステーション横におり、丸くかわいい姿に癒されます。ペンギンがいるとなんだか氷が近くにある気がして、涼しくなっている気がしますよね。この猛暑ではとてもうれしいような気がします。

世の中は夏休みになり、帰省する方や、帰省してくるお子さんやお孫さんお子さん家族を迎える方も多くいらっしゃると思います。元気に過ごすため暑さが厳しい毎日ですが、皆様水分をしっかり摂取し、休息をしっかりとって健康に気を付けてお過ごしください。
