1. ホーム
  2. ブログ
  3. 栄養サポート委員会 ~経管栄養で起こる下痢について~

栄養サポート委員会 ~経管栄養で起こる下痢について~

2025/09/19

栄養サポート委員会 ~経管栄養で起こる下痢について~

当院では毎月1回、栄養サポート委員会として、各病棟スタッフやコメディカルで構成する委員会メンバーが集まり、口腔ケアや栄養サポートについて勉強会を行っています。

今月は外部講師の方をお呼びして、経管栄養で起こる下痢について講義していただきました。

当院には胃瘻や経鼻胃管の患者様・入所者様が多くおられますが、下痢や便秘といった排便障害で悩まれる方は少なくありません。

排便障害は患者様・入所者様のQOLを低下させるだけでなく、病棟スタッフの業務負担の増加の一因になりえます。

そのような排便障害を起こさない為、また排便障害の方の負担軽減の為に、濃厚流動食の選び方や、刺激性下剤の使用方法、食物繊維の有用性等を様々な資料と共に教えていただきました。

食物繊維の中でも特にPHGG(グアーガム分解物)と呼ばれる水溶性食物繊維によるプレバイオティクス作用機序や、有用性におけるエビデンス、「食物繊維の発酵性」による他の食物繊維との酪酸産生量の違いを分かりやすく講義してくださり、今後の患者様・入所者様への食物繊維含有濃厚流動食の選び方だけでなく、私たちの生活の中でのPHGGの活用方法まで教えていただきました。

この講義で得た知識をスタッフに共有し、今後のケアに生かしていきます。